これを付ければ悩みも解消する事が出来る?三白眼に似合うカラコンの2つの特徴
黒目が上方に偏ってしまい下側に白目の部分が出ている人を見かける事もあるでしょう。
このような症状を三白眼と呼ばれていて悩んでいる人も多いです。
今まではメガネをかけて対応している人が多い傾向がありましたが、最近ではカラコンを付けて隠そうとする人が増えてきています。
カラコンの種類も多いので三白眼に似合うものを選ぶはなかなか難しい部分もあります。
選ぶのに困ってしまう事も多いので三白眼に似合うカラコンの特徴をしっかり把握しておく事が大切になってきます。
そこでどのような特徴があるカラコンが三白眼に似合うのか見ていく事にしましょう。
着色直径が大きい
カラコンを選ぶ時にレンズが着色されている部分の直径の値を示す着色直径を参考にする人も多いでしょう。
着色直径が大きいカラコンを付けると小さくてコンプレックスになっていた目を大きくする事が出来ます。
三白眼の人も着色直径が大きいカラコンを付けると瞳が大きく見えるようになり下側に出ている白目の部分を隠す事が出来ます。
それで三白眼に対しての悩みも解消されていくので着色直径が大きいカラコンを付けて対応してみるといいでしょう。
透けにくい
カラコンはカラーの種類も豊富なので選ぶのに迷ってしまう事も多いです。
ブラックやブラウンなどシンプルなカラーのカラコンを選ぶ人もいればピンクやイエローなど明るいカラーのカラコンを選ぶ人もいます。
基本的にはどちらを選んでも構いませんが、三白眼の人は明るいカラーのカラコンは選ばないほうがいいです。
明るいカラーのカラコンを付けてしまうと透けてしまうので着色直径が大きくても下側に出ている白目の部分を隠せない事があります。
カラコンを付けていても周囲の人から指摘されてしまうケースもよくあります。
三白眼の人は付けている時に透けにくいブラックやブラウンなどシンプルなカラーのカラコンを付けて対応してみるといいでしょう。
またブラウンに関しては薄めになっている事もあるのでなるべく濃いものを選ぶようにしてみましょう。